令和2年4月27日
保護者 様
御嵩町教育委員会
教育長 髙木 俊朗
御嵩町立上之郷中学校
校長 加藤 喜代司
臨時休校延長にかかわるお願い
子どもの安全確保の観点から、さらなる外出・移動を抑制するため、24日(金)に、岐阜県から市町村の学校に、臨時休校延長の要請がありました。御嵩町はこれを受け、小中学校の休校措置を、5月31日(日)まで延長することを決定しました。
今後も、子どもたちは、家庭での生活が続きます。これまで以上に、学校・家庭・地域が連携して子どもたちの命を守り、生活を守ることが求められます。特に下記の点については、重点として取り組んでいきます。ご理解とご協力をお願いします。
記
1 学習の保障をします。
◎子どもが、学校からの学習課題を意欲的に取り組むことができるようにします。
〇感染予防に配慮し、学校のホームページや郵送等も活用して、学習課題を提供します。
〇学習での疑問や分からないところは、メールや電話等を活用し、回答できる体制を整えます。
〇学校からのメール・電話連絡・家庭訪問等を使って、学習状況の把握と見届けをします。
〇動画配信を活用し、学習内容をわかりやすく伝えたり、学習への意欲付けを行ったりします。
◎子どもが、自主的に新しい学習に向かう取組をします。
〇自分にあった計画を立て、これまでの復習や新しい学習への挑戦ができるようにします。
〇様々な学習サイトを紹介し、自分に合ったサイトを活用できるようにします。
〇取組一覧表を配布し、長期間を活用した研究や作品作り、読書感想文への挑戦を勧めます。
2 子どもの命と健康を守ります。
〇状況の大きな変化から生じる不安や悩みに対応するため、電話相談窓口を設けます。
<町の 相談窓口> 相談時間:月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで
電話番号:67-7380(直通)相談担当:オアシス相談員
<学校の相談窓口> 学校からのメールをご確認ください。
〇各家庭で、生活習慣を整え、適度な運動をする等、子どもの体力保持の声かけをお願いします。また、検温・手洗い・うがいの習慣定着の徹底をお願いします。
(学校再開時にも実施します)
◎「大型在宅連休」がスタート!
〇連休中も不要不急の外出を控える等、家族ぐるみで感染予防の協力をお願いします。
3 夏季休業の短縮について
〇現在、授業時間の確保のため、夏季休業を短縮し、給食のある授業日を設けることを検討しています。詳細が分かり次第、お伝えします。
(注)今後の感染状況や国・県の対応方針によって、対応を変更することがあります。その際は、絆メールと広報無線で連絡をいたします。
- 県PTA連合会「発達障がいって,なんだろう?」 (2021-01-13 09:52:25)
- 夏休みを迎える皆さんへ(教育委員会からのお願い) (2020-07-31 19:20:54)
- 7月2日のPTA授業参観・学年懇談会中止のお知らせ (2020-06-17 14:06:16)
- 家庭学習5月22日~24日の課題 (2020-05-21 16:56:49)
- 家庭学習5月15日~21日の課題 (2020-05-16 14:57:25)
- 家庭学習システムの利用について (2020-05-12 13:10:16)
- 家庭学習5月8日~14日の課題 (2020-05-08 08:23:55)
- 臨時休校延長にかかわるお願い (2020-04-28 14:32:23)
- 御嵩町教育委員会からのお知らせ (2020-04-06 13:21:06)