平成30年度前期の生徒会役員選挙が行われました。立会演説会と投票です。執行部役員4名と専門委員長4名の立候補者が、それぞれ自分の決意と願いを語りましたが、聴衆側のフォロワーもしっかり聴いて質問や意見を出すなど、真剣なムード漂う選挙になりました。この後、8名は全校から承認されました。次年度前期も活発な生徒会活動になりそうです。
上中ニュース
卒業式では、3年生一人一人が、このあとのひとりだちを予感させる立派な態度で堂々と胸をはって証書を受け取りました。また、1・2年生の手本となる立ち居振る舞い、答辞の言葉、最後の合唱でした。「志をもって今を輝く」を最後まで体現してくれました。
3月6日 とうとう3年生は卒業です。学校に大きな足跡を残し、志をもって大海に飛び出そうとしている3年生。
ふるさと上之郷で身につけたことを生かし、ぜひ輝く存在になってください。
3年生の卒業を前に、これまでの個人の努力や成長、学級や生徒会の歩みを伝える場をもちました。1・2年生は、3年生の日頃の姿を見てきてはいますが、その心の成長をあらためて本人たちの口から聴くことで、伝統を引き継ぎ、自分たちも志をもとうという強い気持ちになることができました。発表を聴いた後の1・2年生の決意の言葉はとても力強いものでした。
上之郷保育園の皆様のご協力を得て、3年生が保育実習の勉強をしました。お話をしたり、自分たちで作ったおもちゃで遊んだりして、幼児の保育のいろはや注意点を学びました。また、自分たちの誇る習慣である歯磨きの知識を生かして、園児に歯磨きの指導もしました。
本物の保育士さんたちから直接学ぶことも多かったようで、すばらしい実習になりました。上之郷保育園スタッフの皆様、ありがとうございました。
3年生は、自分たちの成長した学校を美しくしようと、一生懸命掃除しました。「立つ鳥跡を濁さず」まさにその心境です。美しい心を学校に残してくれました。