ログイン    

メインメニュー
上中の教育
アクセスカウンタ
今日 : 8585
昨日 : 146146146
今週 : 691691691
今月 : 1773177317731773
総計 : 1116025111602511160251116025111602511160251116025

3年生 命の授業

11/20・21

御嵩町教育委員会 生涯学習課主催の命の授業を行いました。

1日目は、妊婦体験(妊婦シュミレーターを装着して行動体験)、

産道体験(産道セットを使った出産で出てくる体験)、ふれあい体験

(乳幼児の親子との交流)を行いました。

2日目は、町の助産師さんより、プライベートゾーン・パーソナルスペースの話や

性の多様性の話など性に関するたくさんのお話をしていただきました。

これらの体験を通して、自分のこれまでを振り返りながら命について考え、

初めて自分の進路選択をしていく「自分だけの物語」を描く一助になることを願っています。

2年生 食に関する指導

11/19(火)

給食センターの栄養教諭 恵先生に、「カルシウムをとろう」というテーマで

ご指導をいただきました。

なぜ今カルシウムを多くとる必要があるのか、カルシウムが多く入っている食材は

何があるかを聞いて、各々で自分のオリジナル献立を考えました。

2年生 お茶販売(関ケ原)

11/17(日)

2年生の有志が関ケ原古戦場記念にて舳五山茶のPR販売を行いました。

接客するのは初めてでしたが、積極的にお客さんとコミュニケーションをとって、

多くの方に試飲していただいたり、お茶の説明をしたりして、舳五山茶の良さをPRしました。

たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました。

また、このような機会を与えてくださった関ケ原古戦場記念館の方や御嵩町役場の方に

感謝しながら、今後も茶園活動を頑張っていきたいと思います。

ブラッシング指導

11/7(木)

町の歯科衛生士さんをお招きして、各学年の段階に応じた歯科指導をしていただきました。

1年生「歯と口の健康について」 むし歯や歯周病について学びました。

2年生「口臭について」 口臭の原因について学びました。

3年生「生活習慣病とその予防」生活習慣病に関連する歯周疾患について学びました。

全学年が染め出しも行い生徒たちが自分自身で歯の状態を自覚できるようにご指導いただきました。

よってりゃあみたけ

10/19(土)「よってりゃあみたけ」が行われ、3年生の生徒とPTAご協力のもと、

お茶の販売をしました。舳五山茶について熟知した3年生は心を込めて販売してくれました。

11/17(日)には、関ケ原古戦場記念館にて2年生がお茶販売をする予定です。

1年生 可児才蔵の講話

1年生が可児才蔵について役場の方から講話をお聞きしました。

才蔵が使っていた槍のレプリカを持たせてもらったり、

VRを試したりするなど楽しく学習することができました。

実習生

上之郷中学校の卒業生が教育実習に来てくれていました。

生徒達とたくさんふれあい、たくさん話をし、実り多い実習となったことでしょう。

砂場の整備

体育の授業で行う走り幅跳びのため、3年生と実習生の先生で準備を行いました。

草がたくさん生えていた砂場でしたが、1時間の作業できれいに整えてもらえました。

これで幅跳びの授業もがんばれそうです。

体育大会の練習

まだまだ暑いですが、体育大会の練習で盛り上がっています。

本番が楽しみです!

後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙が行われ、後期の生徒会役員が決まりました。

それぞれ自らの公約を大切に、より良い中学校生活になるように

邁進してほしいです。


御嵩町立上之郷中学校 〒505-0114 岐阜県可児郡御嵩町中切1785番地
電話 0574-67-0431(代) FAX 67-6432 E-mail kami-jh@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356