2学期が始まり、夏休みの生活から日常の学校生活に戻そうと生徒達も日々頑張っています。
1年生の学活でエンカウンターの授業「よいところ探し」を行いました。
直接言いにくいけど今日だから書けるお互いの良いところを書き合い、
自分のよいところを実はみんな見ていたことを知ることができました。
温かい雰囲気の授業となりました。
2学期初めてのお茶詰めを行いました。
生徒達は、シールを貼る人、詰める人、封をする人など分担して黙々と作業をしてくれました。
お茶の良い香りに包まれての作業で、今回も楽しく行うことができました。
皆様、いつもお茶を飲んでいただき、ありがとうございます。
PTAのボランティアの方々にお手伝いいただき、粉末茶のスティックの箱詰めをしました。
マグカップに入れて、お湯またはお水で、さっと飲んでいただけます。是非ご賞味ください!
PTAのボランティアの皆様ありがとうございました。
講師の先生に来ていただき、DIG(図上災害訓練)の講習を行いました。
DIG(ディグ)とは、Disaster(災害)Imagination(想像力)Game(ゲーム)の略で、
地図上で災害を想像して避難について考える活動です。地区ごとに地図を広げて意見を出し合い、
災害時の避難について考えを深めました。
生徒会の活動で地域の方との交流会を行いました。
1部では、新茶を飲みながら、地域の方にどう進路を選んだのか、どう人生を生きているかなど、
とても貴重なお話をお聞きする機会となりました。また、2部では、広瀬五朗氏をお招きして、
地域の偉人・平井信四郎さんと名鉄広見線についての講演を行いました。
お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
製茶が終わり、学校に届きました。さっそく、新茶の香りに包まれながらの袋詰めを行いました。
生徒たちは袋詰め、計測、パック閉じ、箱詰めと分担して時間いっぱい活動しました。
ぜひ、新茶の良い香りを皆さんお楽しみください( ^^) _旦~~
6月4日 水泳の授業が始まりました!
水の中は冷たかったようですが、久しぶりのプールに生徒たちの笑顔が溢れていました。ウォーミングアップの後は、初級・中級・上級に分かれて時間いっぱい泳ぐことができました。
5月30日、小中お茶摘み体験をしました。
上之郷中学校の歴史ある「舳五山茶」の茶葉の生育状況は、今年はたいへんよいそうです。生徒たちは、上之郷小学校の6年生に、きれいに伸びた茶葉を一芯三葉で丁寧に教えながら摘み取っていきました。また、早乙女の衣装をまとった3年生女子生徒たちが、緑の茶園の中で色鮮やかに目立っていました。
今年の新茶が飲めるのがとても楽しみです。
無事に新幹線に乗りました
この3日間、時間をしっかり守り、仲間を思いやり、気遣い合いながら、本当にすてきな旅行にすることができました。
全てが順調に進められたのも、子どもたちの力です。天気も素晴らしかったです!これも子どもたちの普段の行い、心がけのたまものでしょうね。
家に着くまでが旅行です。
最後まで気を抜かず、無事に土岐市駅に向かいたいと思います。
お迎えもよろしくお願いします!